2016年12月03日

クリスマスリースのデザイン FDクラス

上級クラスのクリスマスリースデザインです。毎年作っているのでみんな素晴らしい出来です。やっぱり本物はいいね〜〜。
火曜、水曜日も同じクラスのレッスンです。
さあ〜クリスマスを楽しみましょう〜

IMG_4808.JPG
宮川ちゃんは華やかでありながらも上質なコーディネートが素敵です。

IMG_4806.JPG
リボン、オーナメントも自分で選びます。

IMG_4809.JPG
下里ちゃんのリースはホワイト&ブルーが雪景色を感じさせオシャレで美しいね。

IMG_4813.JPG
大久保ちゃんのリースはブラウンのリボンでシックです。ここにゴールドにペイントされた木ノ実が加わりゴージャスに‥ナイスなコーディネート。

IMG_4814.JPG
田中ちゃんのリースは可愛いリボンにナチュラルな木ノ実がいっぱいにつくそう‥出来上がりはシナモンや姫リンゴもつきました。
posted by fukano at 16:39| 日記

2016年12月01日

パーティー装花のデザイン

ホテルのバンケットルームで行われる明日のパーティー装花のデザインをスクールのアシスタントスタッフにも手伝ってもらいデザインしてます。12月、そしてほとんどが女性の参加者なので華やかにクリスマスのイメージです。オーナメントには北欧で「天」を意味するHIMMELI。麦わらで作られたこのオーナメントは幸運のお守りとされています。
約60個作った後は、ブーケのデザインです。

IMG_4803.JPG


IMG_4804.JPG

posted by fukano at 15:19| 日記

2016年11月27日

クリスマスリース作ってます。



IMG_4790.JPG
FDクラスの西原ちゃん、高橋ちゃんと一緒にリースを作ってます。いい感じです。

IMG_4791.JPG
美しい枝の重なり‥
これからオーナメントを付けて完成です。

posted by fukano at 13:21| 日記

2016年09月06日

フラワーデザイナークラスのレッスンが始まりました。

「大輪の花を集めたギフトボックスの魔法」
ダリア、ローズ、リシアンサス、マム、カラー、カーネーション、ケイトウ、ジニア、ベラドンナリリー、秋色アジサイ、ガーベラ‥‥ヴィヴィッドカラー、ニュアンスカラーの花たちを贅沢に集めました。
夜までこの花たちに囲まれて濃厚な時間を過ごします。
IMG_3967.JPG

posted by fukano at 15:24| 日記

2016年06月25日

完成しました。

南池袋の人気イタリアンレストラン
「GRIP」の植栽工事が終了です。
黒を基調にナチュラルです。やっぱり植物の力ってすごいですね。雨も降って直ぐ根づきそう。これから新しい葉が出、新しい花が咲き始めたらさらにいい感じですよ。
ビルの建て替え工事の為、お休みしていたイタリアンが2年ぶりに復活。
WE’RE BACK GRIP!
6月27日 Grand Open︎

IMG_3587.JPG


IMG_3592.JPG


IMG_3596.JPG



posted by fukano at 14:46| 日記

ウェディングパーティに出席しました。

元スタッフの山崎ちゃんのウェディングパーティに横浜へ大上ちゃん、元スタッフの浦上ちゃんと出席です。

IMG_3605.JPG


IMG_3603.JPG
山崎ちゃんのご両親と一緒に。父はカメラマン。出会いは自分と父と花の撮影の仕事からです。久しぶりに会ったけど元気そう。

IMG_3604.JPG
山崎父の親友‥「10階のモスキート」「月はどっちに出ている」「血と骨」超メジャーな映画監督の崔洋一ちゃんと一緒にPHOTOしてもらいました。

それにしても、崔ちゃんとしのさんの挨拶おもしろかった〜。
posted by fukano at 14:01| 日記

2016年06月18日

6月17日 ガーデニング

ビルの建て替え工事の為、closeしていた南池袋の人気イタリアン「GRIP」が2年ぶりに復活です。
デッキテラスも広くなりオシャレです。GRIPにふさわしい植栽構成も考えに考えました。
楽しみな工事です。
いやーそれにしても暑い‥‥
IMG_3552.JPG
パーゴラがいい雰囲気。
posted by fukano at 13:56| 日記

2016年06月13日

6月13日 エンジェルストランペット

今日は雨でしたね。夕方になってダツラ エンジェルストランペットが咲きはじめました。日本名はキダチチョウセンアサガオ。ナス科のブルグマンシア属のこの植物は強い毒性があり扱いには十分注意が必要です。植物って以外と毒性があるものが多いんですよね。
夕方から香りをあたりに漂わせ人々を誘き寄せます‥なんてね。
IMG_3509.JPG


IMG_3507.JPG
美しきダツラの花、明日朝にはしぼんでしまいますが、これから秋まで次々と花を咲かせます。
posted by fukano at 19:12| 日記

2016年06月12日

6月12日 ル ゴロワ

北海道の食材にこだわったフレンチ,大塚健一シェフのLeGaulois。北海道へ移転する為クローズしましたが、8月まで期間限定で営業します。本物の職人の手から生み出される芸術‥ぜひ味わってみてくださいね。
営業日 6月11日〜19日 7月22日〜31日 8月21日〜28日
場所 渋谷区神宮前2-3-18

IMG_3427.JPG
エントランスドアに掛かるナチュラルなリースが迎えてくれます

IMG_3447.JPG
シェフが植えたころは40〜50センチだったクルミの木がこんなに大きくなり、とてもいい雰囲気。

IMG_3438.JPG
まるで山のよう‥

IMG_3430.JPG
小さなスペースですが、ル ゴロワにふさわしいナチュラルないい雰囲気のガーデンになりました。店内からの眺めも素敵です。
posted by fukano at 21:00| 日記

6月12日 モダンスタイル ガーデニング

ショールームの植え替え、終了しました。スクエアの背の高いボックスに、サンスベリア・バキュラリスを
シンプルに植えました。
IMG_3500.JPG
中山ちゃんが水やりをしながら、仕上げます。
posted by fukano at 20:32| 日記

2016年06月02日

6月2日 マスタークラス 花と器のデザイン

昼間のレッスン終了。
スクエアのボックスに洋書(マガジン)のページを切り取りスティックのりで貼り合わせ、世界でひとつの器を作ります。花は予算の中で、10種類以上のミックスで自分で選びます。みんなの集中力のすごいこと‥
オシャレなアレンジになりました。

IMG_3342.JPG


IMG_3346.JPG

posted by fukano at 17:17| 日記

2016年04月13日

4月12日 FDクラス ビューティフル デザイン

今日も美しいデザインがたくさんです。

IMG_2868.JPG
黒田ちゃんのデザインは、個性的な大輪系の花をダイナミックにあしらい、色合わせも素敵です。ファッションを感じます。

IMG_2882.JPG
飯山ちゃんの色合わせも素敵すぎます‥‥花たちの表情もバッチリ。美しい!

IMG_2889.JPG
矢弓ちゃんの花もグッとくる色合わせ‥グリーンのビバーナムでヴィヴィッドカラーを引き立てて。バランスいいよね〜。

IMG_2922.JPG
西原ちゃんの花は、繊細な重なりが優しくて引き込まれるような美しさ。茎や葉の曲線がナチュラルで魅力的です。

posted by fukano at 17:27| 日記

2016年04月12日

4月12日 お弁当

小林ちゃんから、お弁当の差し入れです。今日は、春巻きに牛焼肉、タケノコ、小さな桜エビが入ったおにぎりなどなど‥素材は最高級、上品な味付け‥美味しいんですよね小林ちゃんのお弁当。いや〜堪能しましたよ。アシスタントのキンキンにもいただき、ごちそうさまでした。

IMG_2850.JPG
春巻きは超ジューシー、トレビアンです。
posted by fukano at 20:13| 日記

4月12日 フラワーデザイナークラスのレッスン始まりました。

FD火曜日クラスのレッスンです。今日は70種類の花たちが並んでいます。超贅沢‥‥
早春からの花たちは減り、陽春から初夏の花たちへの移り変わりを感じます。毎回、テーマによりたくさんの花たちの中から選ぶデザイン。みんなの集中力の凄いこと‥‥

IMG_2862.JPG


posted by fukano at 17:19| 日記

2016年04月09日

4月9日 「ふたつの器を使ってひとつのデザインに」

今年度のスクール フラワーデザイナークラス(上級クラス)のレッスンが始まりました。
いや〜、みんなクオリティ高い‥
次の火、水曜日も同じレッスンです。

IMG_2831.JPG
私のデザインです。モダンに仕上げてみました。

IMG_2795.JPG
宮川ちゃんのデザインは、 色合わせ、バランスが絶妙です。華鬘草が美しい曲線を描いて‥

IMG_2810.JPG
横溝ちゃんのデザインは大輪のラナンキュラス、リシアンサス、バラをメインに超ゴージャス。いや〜美しい!

IMG_2833.JPG
田中ちゃんは、驚きのヴィヴィッドカラー。こんな大胆な色合わせしちゃうんですね。美しい。

IMG_2837.JPG
飯田ちゃんのデザインは小花を多めに花たちの繊細な重なり‥まるでギャザーのような‥‥
posted by fukano at 21:44| 日記

2016年04月02日

3月30日 桜の生け替え


IMG_2753.JPG


posted by fukano at 16:34| 日記

3月30日 桜の生け替え

都内某所の桜のディスプレイの生け替えも今日で終わりです。今回の桜は「染井吉野」です。
スタッフの動きにも無駄がなくなって予定より早く終了。4月3日まで飾られます。
さあ早く帰って、明日お届けのデザインを頑張っていきましょう。

大上ちゃんは株元をモス(苔)で仕上げを、中山ちゃんは切り口を目立たないように、濡らした土を塗っていきます。


posted by fukano at 16:31| 日記

2016年03月26日

3月25日 雅桜

都内某所の3回目の生け替えです。
今回の桜は、「雅桜」。
知ってます、この桜。
皇太子殿下・雅子様のご成婚を記念し雅子様の「雅」をいただき雅桜と命名したそうです。
前回活けた陽光桜と同じく緋寒桜の血を引いていて大島系山桜との自然交配から生まれたみたい。花は大きめな濃紅紫色で目立ちます。
今回も楽しんでもらえそう‥
IMG_2715.JPG

posted by fukano at 13:44| 日記

2016年03月20日

3月19日 桜の生け替え

都内某所の桜のディスプレイ。夜中の生け替えです。今回も紅色の花びらが美しい陽光桜です。生け替えは約3週間に3回、合計4回の生け込みです。桜は咲き始めると一気に満開です。なのでこの時季、春の陽気になり始めるので固い蕾もあっという間に満開‥美しい時が約1週間です。もちろん本物なので、それ以上になると花びらがひらひらと‥‥
今回も美しく咲いてね。

IMG_2606.JPG
仕上げは大上ちゃんがモス(シート状の乾燥した苔 もちろん本物)を株元にディスプレイ。桜は土から生えているようにします。
posted by fukano at 13:15| 日記

2016年03月19日

3月19日 マスタークラス 実力テスト

3月最終レッスンは各クラス 実力テストです。今日AMはマスタークラス(応用課程)。15種類の花を束ねギフトラッピングに。さらに、花材名
科名、水あげ法、花束の作り方を図を添えての説明などデザインだけでなく、知識力のテストもあります。制限時間90分なので、皆すごい集中力です。緊張感ある中で一心不乱に花たちに向かうのが気持ちいいんですよね。
1年間お疲れ様でした。

只今4月からの新シーズン生徒l募集中です。お待ちしています。

IMG_2597.JPG
ナイスなブーケです。色合わせもGOOD。

IMG_2599.JPG
さあ、仕上げのラッピングです。

IMG_2600.JPG
ボリュームあるブーケをバランス良く束ねていきます。


posted by fukano at 16:57| 日記